以前、作った焚き火台…

3号

2015年07月04日 00:31

前記事で、
以前、作った焚き火台



100均の『落し蓋』と
ステンレスメッシュで作りました。

…(^_^;)あまり出番がナカッタノデ
バラして改めて妄想中ッ!!



で、、、

『落し蓋』だけ
そのまま使い~~
メッシュの切れ端があったので
こんな感じに作ってみました(^○^)



ペグは、キャンプ場でゲット!!
よくフィールドで刺さったまんまの、
ありますよね~!アレです(^^;

台座は100均の折畳イスです。

ペグの位置を変えると…



『ゴトク』になります。
薪も追加できます♪

調理しないとき、
30㎝くらいの薪なら
立ててくべれそうです(^^)







…で、

古いメッシュは…

同じようにメッシュの切れ端を

追加して~~

あらたな焚き火台~(ノ´∀`*)/





こんな感じに…



B-6サイズの入れ物に入ります。



これを展開すると…



こんな感じに~♪

ステンレス針金のフックを…



こんな感じに~♪



コレは~

直火OKのフィールドで
焚き火をするための
『直火メッシュ』です(^^)
直火のあと消し炭が残ったままだと
次に利用する人、
気分悪いと思ったので…。

石カマドの上に
このメッシュをのせて焚き火を…。
うまく燃焼するといいなぁ~。







あなたにおススメの記事